![]() ![]() |
1坪で1〜2回蒔ける使い切りタイプ! 時なし五寸人参 いろんな料理に使える定番人参 トウ立ちが遅い早生系品種 【科・属名】セリ科ニンジン属 【原産地】アフガニスタン ◆特長◆ 根長は15〜20cm、濃紅色のニンジンです。 トウ立ちが遅く、春まき初夏どりに適するつくりやすい品種です。 暑さにも強く、夏まき年内どりもできます。 ◆タネまき◆ 1m幅のベッドに条間20cmでスジまきし、薄く土をかけます。 間引いて本葉5〜6枚で株間10cmにします。 発芽までは、十分に水を与えます。 ◆畑づくりと栽培管理◆ 1u当たり苦土石灰100g、完熟堆肥2kgと有機配合肥料100gを施します。 追肥は、最終間引き後とタネまき後80〜85日ごろに行います。 ◆収穫◆ タネまき後、110〜120日くらいで収穫期に達します。重さ200gくらいを目安にします。 暑い時期に、とり遅れると、根が割れやすくなるので注意します。 発芽までの日数:5〜14日 発芽適温(平均地温):15〜25℃ 生育適温(平均気温):20℃前後 ※栽培方法・時期は目安です。適温でのタネまき、地域や条件に合わせた栽培をおすすめします。 |
戻る |