![]() ![]() |
サニーレタス ビタミンAが豊富な赤ちりめんレタス つくりやすく家庭菜園向き プランター栽培OK! 【科・属名】キク科アキノノゲシ属 【原産地】中近東内陸、小アジア ◆特長◆ 葉縁が赤褐色をおびて縮れます。つくりやすく家庭菜園に向きます。 寒さに当たると赤褐色が濃くなり、苦味のない、やわらかくておいしいレタスになります。 サラダや料理の添え物として利用します。 ◆タネまき〜植えつけ◆ 発芽適温は15〜25℃で、夏はタネを2時間吸水後、冷蔵庫で2日間芽出ししてからまき、 好光性なので土は薄くかけます。育苗は本葉3〜4枚で40×25cm、直まきは15×15cmに植えます。 ◆畑づくりと栽培管理◆ 1u当たり苦土石灰100g、完熟堆肥2kgと有機配合肥料80gを施します。 乾燥や病気を防ぐためにうねをポリマルチでおおいます。アブラムシの防除に努めます。 ◆収穫◆ 中心部の葉が伸びてきて、株が盛り上がったら株ごと収穫します。 発芽までの日数:2〜4日 発芽適温(平均地温):15〜25℃ 生育適温(平均気温):15〜25℃ ※栽培方法・時期は目安です。適温でのタネまき、地域や条件に合わせた栽培をおすすめします。 |
戻る |