![]() ![]() |
一代交配 四季どりキャベツ 味王 強健でつくりやすく まき時期も広い 春・夏・秋まきが可能な四季どり品種 【科・属名】アブラナ科アブラナ属 【原産地】ヨーロッパ ◆特長◆ 秋まき春どりキャベツの代表的な品種でプロの生産者の間でも人気です。球は1.5kg前後、やわらかくておいしいキャベツです。 本来は秋まき用ですが、春夏まきしても高品質のものがとれます。 ◆タネまき〜植えつけ◆ 128穴のセルトレーに2粒ずつまくか、育苗箱に10cm間隔でスジまきします。本葉1.5〜2枚でポットに 植え替えます。その後、本葉4〜5枚でうね間65cm、株間35cmに植えつけます。 ◆畑づくりと栽培管理◆ 1u当たり苦土石灰100g、完熟堆肥2kgと有機配合肥料100gを施します。 追肥は本葉10枚のころと、結球初期に除草を兼ねて耕しながら行います。 秋まきは元肥を半分以下に減らします。 ◆収穫◆ 球の表面にツヤが出てきたときが収穫の適期です。 大玉にもなりますが、割れたり、品質が悪くなるので早めに収穫します。 発芽までの日数:3〜6日 発芽適温(平均地温):15〜30℃ 生育適温(平均気温):15〜20℃ ※栽培方法・時期は目安です。適温でのタネまき、地域や条件に合わせた栽培をおすすめします。 |
戻る |