![]() ![]() |
カネコ交配 うまい小松菜 よかった菜 色は濃くて光沢抜群 極立性小松菜 プランター栽培OK! 【科・属名】アブラナ科キャンペストリス 【原産地】日本 ◆特長◆ 生育旺盛でそろいもよく、トウ立ちが遅くて1年中栽培ができるつくりやすい小松菜です。 葉・葉軸とも繊維分が少なくやわらかで、油炒め・煮食・漬け物・汁の実など幅広い料理に向きます。 ◆タネまき〜植えつけ◆ たねは15cmの条まき、または1カ所3粒ずつ、5×15cm間隔で点まきします。 条まきでは本葉3枚までに株間5cm位になるように順次間引きます。 点まきでは本葉4枚までに1本に間引きます。 ◆畑づくりと栽培管理◆ 1u当たり苦土石灰100g、完熟堆肥2kgと有機配合肥料80gを施します。 7〜8月まきは日よけ栽培をおすすめします。アブラムシ、アオムシ、コナガの防除に努めます。 ◆収穫◆ タネまき後、夏まきで25日、春・秋まきで30〜40日、冬まきで70〜80日が収穫の目安です。 発芽までの日数:3〜5日 発芽適温(平均地温):20〜25℃ 生育適温(平均気温):20℃前後 ※栽培方法・時期は目安です。適温でのタネまき、地域や条件に合わせた栽培をおすすめします。 |
戻る |